化学徒の備忘録(かがろく)|化学系ブログ

理系の筆者が化学系の用語や論文、動画、ノウハウなどを紹介する化学ブログ

些事・雑記

学会発表向けのポスターの作り方と注意点

学会発表で初めてポスター発表する人に向けて、ポスターの作り方と注意点をまとめて解説しています。

学会発表は口頭発表とポスター発表どちらがいいか・メリットデメリット

学会発表を口頭発表にするかポスター発表にするか選べる場合、それぞれの長所と短所(メリット・デメリット)を解説しています。

学会発表を申し込むときのポイント

初めて学会発表を申し込むときのポイントについて解説している記事です。

2Dガラス器具のイラスト図の簡単な作り方|Powerpoint活用術

powerpointを使って、簡単にガラス器具のイラストを作る方法を解説しています。

研究者がイメージ・イラストを作製するメリット

イメージ・イラストを作製するメリット 例えば、blenderという3DCGアニメーションソフトウェアを使うと、分子などのモデルのイメージを作ることができます。 別にblenderに限定する必要はなくパワーポイントなどでもいいのですが、イメージやイラストを作る…

blenderで分子モデルを書きたい(blemderでpdbファイルを読み込む)

blenderという3DCGアニメーションソフトウェアを使って、分子などのモデルを書くことを目指します。 ここでは(protain data bank) pdbファイルを読み込んで分子モデルを扱います。 バージョンは2.93です。 早速ダウンロードして、blenderをインストール後、…

英語論文で文と文を繋ぐときの単語・熟語(接続詞)総まとめ

原因(Cause) 結果(Result) 対象・相違(Contrast・Difference) 意外性(Unexpectedness) 文の途中で 添加(Addition) 英語で論文を書くときに、文と文を繋ぐ接続詞や熟語のまとめです。 原因(Cause) ~のため:due to ~であるという事実により:due to the fact …

【高校化学】還元剤・酸化剤総まとめ

高校化学で登場する還元剤と酸化剤について表にまとめました。 還元剤:電子(e-)を放出 還元剤総まとめ表 還元剤は電子を放出して、他の物質を還元する物質です。ある物質を還元するとき、還元剤自身は酸化されます。 酸化剤:電子(e-)を吸収 酸化剤総まとめ…

22.4L/molを計算で使うときのライフハック

計算で22.4を使うときのライフハック 理想気体のモル体積は22.4 L/molという値を計算で使うことがあると思います。 この計算を行うときのテクニックです。 上の関係を覚えておくだけで、計算が楽になることがあります。

【化学クイズ】原子・イオンの電子配置の書き表し方

原子、イオンの電子配置を書き表わせ 1: Li 2: Li+ 3: Ne 4: Ca 5: Ca2+ 6: Fe 7: Fe3+ 上記の原子、イオンの電子配置について A: O=K2L6 B: O = 1s2 2s2 2p4 の2通りの書き方で書いてください。 解答編 原子核の周りの電子は電子軌道という位置に分布してい…

元素記号と質量数、原子番号(陽子数)の表記の仕方

元素記号と質量数、原子番号(陽子数)の表記の仕方 原子核は陽子と中性子で構成されています。この原子核の中の陽子の数を原子番号、陽子の数と中性子の数の合計を質量数といいます。 また原子は原子番号によって化学的な性質が違うため、原子番号に対応した…

【化学クイズ】陽子数と電子数を求める

クイズ:陽子数と電子数を求める 1: 3Li 2: Li+ 3: Cl 4: Cl- 上の1~4の粒子の陽子数と電子数を求めよう。 解答編 陽子数や電子数を考えるときは、原子番号から考えるとスムーズです。 1と2のLiの原子番号は3です。そして原子番号と陽子数は同じ数です。また…

【化学クイズ】原子番号と質量数の関係について

原子番号と質量数に関するクイズ 原子番号がZ、質量数がAの原子があります。この原子が1価の陰イオンになった場合、陰イオン1つに含まれる中性子数と電子数はいくらでしょうか? 解答編 解答を考えていきます。 原子番号と陽子数、電子数には次のような関係…

【化学クイズ】溶液の希釈のときの体積の変化について 

化学クイズ 90%の濃硫酸(密度1.809 g/mL)に水 (密度1.000 g/mL)を加えて30%の希硫酸(密度 1.215 g/mL)を1000 mL作った。この混合のときに硫酸と水の体積をあわせた全体積は何mL変化するだろうか。 ここでは90%濃硫酸の密度1.809 g/mL、水の密度1.000 g/mL、3…

化粧品と界面活性剤

特に女性が気にするような化粧品の話です。実は界面活性剤は身のまわりでも多く使われており、その代表の1つが、化粧品です。 洗顔用化粧品 洗顔料は、肌表面を清潔に保つために用いる基本的な基礎化粧品です。 この洗顔料の剤型は、界面活性剤を比較的多く…

【化学クイズ】希釈の計算問題~必要な試薬量は?~

試薬の希釈に関するクイズです。研究室でもよく計算する人を見かけます。 希釈の問題に取り組んでみましょう 密度1.20 g/mLでHClを35質量%含んでいる塩酸を薄めて0.05 mol/Lの希塩酸を500 mL作ろうとしている。塩酸の分子量は36.5とする。 このとき塩酸は何m…

【化学クイズ】質量%濃度から容量モル濃度・質量モル濃度を求める。

質量%濃度から容量モル濃度・質量モル濃度を求める。 化学クイズです。よくある濃度計算の問題です。 分子量Mの物質Aのa質量%水溶液の密度は d g/mLであるとします。 このとき、 容量モル濃度 質量モル濃度 を計算してください。 この問題は濃度がわかってい…

【化学クイズ】濃度に関する計算問題

化学クイズです。今回は濃度に関する計算を紹介します。 ここでは分子量Mの物質A n molをv mL中に含む密度d g/mLの水溶液があると考えます。 また水の分子量をM0とする。 この時、 容量モル濃度 質量モル濃度 質量%濃度 モル分率(濃度) を考える。 解答編 1.…

【化学クイズ】物質量molを求める計算方法

基礎的ですが、molが絡んでくる計算は苦手という方は多いのではないでしょうか? いくつか条件わけして、解説していきます。基本的には単位に注意して単位にmolが残るように計算していくと、簡単に解けます。 物質のmolを求める問題 考え方 単位が(〇/mol)も…

【化学クイズ】基準となる原子量が変わったら実際の値はどう変わる?

化学クイズ たまには息抜きに化学のクイズなどいかがですか? 原子量がもし変化したら、実際の数値はどのように変化するかを考えてみる。 ここでは12C = 12を12C = 24として考えてみよう。このとき、 12C の原子1個の質量 (g) 気体定数 純水のpH このとき上…

初歩的な単位と足し算、引き算、かけ算やわり算の話

化学もしくは科学では量を扱うことが、しばしばあります。この量を扱うさいには、その量の単位が重要です。 例えば、Aという物質が ・質量:6 g ・体積:2 L であったとします。このときの質量の"g"(グラム)や"L"(リットル)が単位です。 化学の数値を扱う上…

【理系就活・技術面接】技術プレゼンテーションのポイント・準備方法・コツ

はじめに 資料の形式 発表時間(面接時間) 研究発表の構成 スライド1枚目:研究背景・研究目的・研究目標 研究テーマ 研究背景 研究目的 研究目標 スライド2枚目:アプローチ アプローチ スライド3枚目:研究結果 研究結果 スライド4枚目:考察・まとめ・展望…

研究の独創性の2つの方向性:斬新なアイデアと高度な研究

独創性:オリジナリティ 研究のテーマを考えるとき、申請書の研究内容を考えるとき、投稿する論文の原稿を考えるとき、そんなときに重要になることの一つが研究の独創性(オリジナリティ)です。 研究の独創性は大きく2種類に分けることができます。(細かく分…

研究発表のスライドの作り方のコツ(卒論発表・修論発表・学会発表に向けて)

卒論や修論の発表から学会発表まですべての研究発表のスライドの作り方のコツから注意点まで具体例と一緒に解説しています。

動画紹介と無機化学系研究室に配属が決まった人がやっておくべきこと

動画紹介!(有機化学系研究室に配属が決まった人がやっておくべきこと3選!!) 1. これまで受けた講義の内容を今一度復習する 2. 配属になった研究室の論文一報を読んでみる 3. 英語を復習する 4. 遊んでおく 今回紹介した動画について 動画紹介!(有機化学系…

周期表の右上の原子(フッ素)ほど電気陰性度が大きい理由

周期表の右上の原子(フッ素)ほど電気陰性度が大きい理由とは 電気陰性度とは分子中のある原子が自分のほうに電子を引き付ける能力の尺度である。より細かくいと、原子中の原子核が結合電子対を引き付ける強さの尺度といえる。 この原子核と結合電子対は距離…

水の水分子の濃度

水の水分子の濃度 実験や分析、計算では水溶液を用いる場合が多くある。 このとき、水は溶媒であり、溶けている物質である溶質の濃度に着目することが多い。しかし、水もまた分子であるため、水の水分子の濃度も計算することができる。 ここでは計算を簡単に…

電気透析による塩の製造とイオン交換膜

塩のつくりかたについて 日本では塩をつくるために、古くは塩田を使い海水を天日で濃縮し海水から塩を取り出していました。しかし技術の進歩などによって、塩田を使った塩の製造以外にイオン交換膜を使った塩の製造がおこなわれるようになりました。 この手…

アルコール消毒の仕組み・70%アルコールが効果的な理由

アルコールとは アルコールとは、炭化水素の水素(H)原子が、ヒドロキシ基(-OH)で置換された化合物(アルコール類)の総称です。 そのため、アルコールは親油性の部分と親水性の部分であるヒドロキシ基をもっています。 消毒や酒類の成分としてしられているもの…

論文の流し読み・ななめ読みのポイント

研究室に配属された大学生や大学院生、研究者を論文を読み、最新の研究成果の知見を得たり分野の動向を把握します。 この多くの論文を読む過程の中で必要な技術の一つに”論文の流し読み”があります。ななめ読みということもあると思います。ここでいう”論文…