化学徒の備忘録(かがろく)|化学系ブログ

理系の筆者が化学系の用語や論文、動画、ノウハウなどを紹介する化学ブログ

論文紹介

光触媒的窒素還元によるアンモニア合成で正しく評価するためのポイント

光触媒による窒素からアンモニアの合成の研究 光触媒による窒素の還元によってアンモニアを合成する方法の実験に関する文献の紹介です。光触媒や電気触媒によるアンモニア合成反応は、まだ収率が低いため難しい点があるのですが、こういった研究で注意するポ…

【論文紹介】メタンの触媒的変換反応に表面のわずかな水が重要であることが判明

天然ガスの主成分であるメタンを他の化学物質に変換することに関する論文です。 Critical impacts of interfacial water on C–H activation in photocatalytic methane conversion Commun Chem 6, 8 (2023) メタンは強いC-H結合(結合解離エネルギー:439 kJ…

【論文紹介】Ca-Sn合金二次電池の充放電時の電極の構造変化が解明

カルシウム(Ca)二次電池は、理論エネルギー密度が高い、安全性が高い、原料である天然資源が豊富であるといった点から、ポスト・リチウムイオン電池として注目されている。しかしながら、実用化には課題が残っており、今も研究が世界中で行われている。 今回…

【論文紹介】MOFに関する論文に多数のデータの使い回しの疑い

結晶学に関する論文で800報以上の論文で、架空の金属有機構造体(Metal-Organic Frameworks, MOF)や、架空のMOFの医療分野への応用についての論文が出版されている可能性について、指摘している論文を紹介します。 doi.org 研究職やアカデミックポストを目指…

酸化銅(II)触媒を用いた二酸化炭素(CO2)の電気化学的還元の論文紹介

酸化銅(II)触媒を用いた二酸化炭素(CO2)の電気化学的還元 二酸化炭素の銅系触媒による電気化学的還元反応 触媒の調製方法 触媒の分析について H型セルを用いた触媒の活性 in situ TEM観察による反応中に触媒の状態の分析 オペランドXASによるCuOの電子状態の…

27Al MAS NMRの配位数とケミカルシフト

27Al MAS NMR アルミニウムは地中殻中に最も多く存在する金属であり、そのため多くの化合物に含まれています。 このアルミニウムの局所構造の解析において強力な方法の一つが27Al NMRスペクトルの測定です。特に固体では、NMRはX線回折や電子線回折、赤外分…

Fe-Mn-K触媒を用いた二酸化炭素(CO2)から炭化水素への変換の論文紹介

Fe-Mn-K触媒を用いた二酸化炭素(CO2)から炭化水素への変換 二酸化炭素から炭化水素への合成方法 触媒の調製方法 触媒の活性 遷移金属(Mn、Cu、Zn)の効果 卑金属(K)の効果 触媒評価のまとめ 触媒の分析について XRDパターン XPSスペクトル SEM像・STEM像 二酸…

金属酸化物のバンドギャップと伝導帯の関係:Scaifeの報告

金属酸化物の半導体 金属酸化物などの半導体は、伝導帯と価電子帯がある。そして、この価電子帯と伝導帯の間の電子状態密度が0であるエネルギー領域をバンドギャップという。 金属酸化物の価電子帯は、主に酸素の2p軌道によって構成されていると考えられる…

AI・機械学習による化学反応の条件の予測

AI・機械学習と化学物質の合成 近年の科学技術の発展の中でもAIや機械学習は注目されている分野ではないでしょうか。 Nature誌に2016年に機械学習と化学物質の合成に関する研究が報告されています。 Machine-learning-assisted materials discovery using fa…

光によって有機・無機ハイブリッドペロブスカイトの構造が変化することを発見

Light-induced lattice expansion leads to high-efficiency perovskite solar cells Hsinhan Tsai, Reza Asadpour, Jean-Christophe Blancon, Constantinos C. Stoumpos, Olivier Durand, Joseph W. Strzalka, Bo Chen, Rafael Verduzco, Pulickel M. Ajaya…

複雑なヘテロ構造ナノ粒子の作製が可能になる!

Tunable intraparticle frameworks for creating complex heterostructured nanoparticle libraries Julie L. Fenton, Benjamin C. Steimle, Raymond E. Schaak Science 04 May 2018:Vol. 360, Issue 6388, pp. 513-517DOI: 10.1126/science.aar5597 ナノ粒…