化学徒の備忘録(かがろく)|化学系ブログ

理系の筆者が化学系の用語や論文、動画、ノウハウなどを紹介する化学ブログ

【化学クイズ】物質量molを求める計算方法

基礎的ですが、molが絡んでくる計算は苦手という方は多いのではないでしょうか? いくつか条件わけして、解説していきます。基本的には単位に注意して単位にmolが残るように計算していくと、簡単に解けます。 物質のmolを求める問題 考え方 単位が(〇/mol)も…

【化学クイズ】基準となる原子量が変わったら実際の値はどう変わる?

化学クイズ たまには息抜きに化学のクイズなどいかがですか? 原子量がもし変化したら、実際の数値はどのように変化するかを考えてみる。 ここでは12C = 12を12C = 24として考えてみよう。このとき、 12C の原子1個の質量 (g) 気体定数 純水のpH このとき上…

電子のスピン磁気モーメントとゼーマン効果

電子のスピン 電子はスピン(自転運動)をしていることによって、磁性が現れる。ここでは、この磁性について考えていく。 電子は自転に対応するスピン角運動量をもつ。ここではプランク定数をで割った量である。は大きさの無次元の角運動量演算子でスピンと呼…

化学で使う質量の単位

質量の単位 化学では物質の質量を表す場合には、"g" (グラム) を使うことが多いです。 実験の試薬の量もgやmgで考える場合が多いです。 一方で、原子や分子レベルではamu (atomic mass unit、原子質量単位)が使われる場合もあります。12C = 12 amuなので、g…

初歩的な単位と足し算、引き算、かけ算やわり算の話

化学もしくは科学では量を扱うことが、しばしばあります。この量を扱うさいには、その量の単位が重要です。 例えば、Aという物質が ・質量:6 g ・体積:2 L であったとします。このときの質量の"g"(グラム)や"L"(リットル)が単位です。 化学の数値を扱う上…

結晶場理論の考え方と電子の高スピン・低スピン配置

結晶場とは 原子中の電子軌道 s軌道 p軌道 d軌道 八面体配位と四面体配位 球の中心に陽イオンがある場合 八面体配位の場合 四面体配位の場合 d軌道への電子配置 結晶場とは 結晶中の原子やイオンの電子にはたらく力の場(特に電場)のことを結晶場という。結晶…

レオロジー・化学レオロジーとは

レオロジー 物質の変形と流動に関する科学をレオロジーという。取り扱う物質は金属、プラスチック、油、ゴム、ガラス、アスファルト、粘土、生体細胞、セルロース、でんぶん、タンパク質などの様々な物質がある。 レオロジーのレオはギリシャ語で流れを意味…

【理系就活・技術面接】技術プレゼンテーションのポイント・準備方法・コツ

はじめに 資料の形式 発表時間(面接時間) 研究発表の構成 スライド1枚目:研究背景・研究目的・研究目標 研究テーマ 研究背景 研究目的 研究目標 スライド2枚目:アプローチ アプローチ スライド3枚目:研究結果 研究結果 スライド4枚目:考察・まとめ・展望…

研究の独創性の2つの方向性:斬新なアイデアと高度な研究

独創性:オリジナリティ 研究のテーマを考えるとき、申請書の研究内容を考えるとき、投稿する論文の原稿を考えるとき、そんなときに重要になることの一つが研究の独創性(オリジナリティ)です。 研究の独創性は大きく2種類に分けることができます。(細かく分…

研究発表のスライドの作り方のコツ(卒論発表・修論発表・学会発表に向けて)

卒論や修論の発表から学会発表まですべての研究発表のスライドの作り方のコツから注意点まで具体例と一緒に解説しています。