化学徒の備忘録(かがろく)|化学系ブログ

理系の筆者が化学系の用語や論文、動画、ノウハウなどを紹介する化学ブログ

2018-08-07から1日間の記事一覧

アダムソンの規則について

アダムソンの規則について アダムソンの規則(Adamson's rule)とはCr(III)錯体の光アクア化を総括して得られた、どの配位子が置換するかという経験則である。光アクア化反応とは、水に溶かした錯体に光照射したときに、配位子が水で置換される反応である。 ア…

江戸時代の硝石の製造について

黒色火薬について 黒色火薬は硝酸カリウム、硫黄、木炭の混合物である。硝酸カリウムのことは硝石や塩硝ともよばれていた。近代火薬が発明される以前は、黒色火薬が唯一の火薬であった。 日本では硝石は産出しないため、江戸時代に鉄砲を利用するためには、…

金属の性質・最密充填構造・硬さ・展性・延性について

金属の定義について 金属とは、ある元素の原子が多数集合して単体となったときに、特徴的な性質を示す物質であり、その元素のことは金属元素と定義される。 特徴的な性質とは次の3つの性質である。 1. 熱伝導性および電気伝導性が高い。また、電気伝導率は温…

不均化について

不均化について 不均化とは、ある化学種がそれと同じ化学種と酸化還元を起こす現象のことである。 不均化によって、最初の化学種に含まれている特定の元素に着目すると、酸化数が高くなった化学種と酸化数が低くなった化学種を生成する。 マンガン酸カリウム…

錯体の配位子置換反応・生成定数・アービング-ウィリアムスの系列の解説

錯体の配位子置換反応について 中心金属イオンをM、配位子(ligand)をLで表すようなある錯体を考える。このとき組成がML、ML2、ML3、・・・と表される一連の錯体が生成する場合がある。その具体例として、カドミウムイオンCd2+とアンモニアNH3が結合して生じ…