化学徒の備忘録(かがろく)|化学系ブログ

理系の筆者が化学系の用語や論文、動画、ノウハウなどを紹介する化学ブログ

2022-02-23から1日間の記事一覧

アレニウスの式の解説:速度定数と温度の関係式

アレニウスの式 化学反応を考えたときに、素反応の速度定数と温度との関係式がアレニウスの式です。 アレニウスの式は速度定数をとしたとき、次のように表されます。 は絶対温度、は頻度因子、は反応の活性化自由エネルギーです。反応の温度範囲が狭い場合に…

アナターゼ型酸化チタンのXAFSスペクトル(Ti K-edge)ピークについて

まず、最初にX線と物質との相互作用について整理します。 X線を物質に照射したときのことを考えます。まずX線が正と負の電荷をもつ原子核と電子から構成されている原子に照射されると、X線は電磁波であるため、X線の電場によって電子の強制振動が起こります…

反応速度論:1次反応、2次反応、0次反応、複合反応とは

反応速度論 物質変化の速さ、つまり反応速度を取り扱う分野を反応速度論という。反応速度は、原料や生成物の時間的な変化率の絶対値で示す。 一般的に、物質の濃度は[]かっこで表される。 基本として、1秒間(単位時間dt)に1モル濃度(mol/L)の原料が生成物に…

固体の酸化反応と表現方法

鉄は酸化すると酸化鉄となります。この酸化は反応速度が大きくなるにつれて、錆びる、燃焼する、爆発すると表現が変わります。 また鉄の酸化反応の反応速度は鉄の表面積に比例します。そのため、スチールウールのような繊維状の鉄や鉄微粒子は、酸化反応は炎…