化学徒の備忘録(かがろく)|化学系ブログ

理系の筆者が化学系の用語や論文、動画、ノウハウなどを紹介する化学ブログ

酸解離定数KaとpKa・塩基解離定数KbとpKb

酸解離定数KaとpKa

酸の解離反応の平衡定数を酸解離定数K_aという。

弱酸 (HA) の解離を次のように表す。

 \rm HA \rightleftarrows H^+ + A^-

各濃度を[]で表すとき、酸解離定数K_aは次の式で求めることができる。

 \displaystyle K_a = \rm \frac{ [ H^+ ] [ A^- ] } { [ HA ] }

この酸解離定数K_aの値が小さい酸ほど弱酸である。

また酸解離定数K_aの対数にマイナスをつけたものを \rm p \it K_aという。

 \rm p \it K_a = -\log K_a

 \rm p \it K_aが小さいほど強酸である。

塩基解離定数KbとpKb

塩の解離反応の平衡定数を塩基解離定数K_bもしくは塩基定数という。

弱塩基 (MOH) の解離を次のように表す。

 \rm MOH \rightleftarrows M^+ + OH^-

各濃度を[]で表すとき、塩基解離定数K_bは次の式で求めることができる。

 \displaystyle K_b = \rm \frac{ [ M^+ ] [ OH^- ] } { [ MOH ] }

この塩基解離定数K_bの値が小さい塩基ほど弱塩基である。

また塩基解離定数K_bの対数にマイナスをつけたものを \rm p \it K_bという。

 \rm p \it K_b = -\log K_b

 \rm p \it K_bが小さいほど強塩基である。